「博物館でカータリづくり」

昨年オープンしたばかりの松本市立博物館。
カータリ熱に浮かされる松本ジャポニスムにあわせて、カータリづくりの講座を用意してくれました。

4月21日は、博物館と松本ジャポニスムでカータリを知ってつくって見つけて!一緒に愛でよう!

松本の七夕人形のひとつであるカータリ人形。松本ジャポニスム関連イベントとして、松本市立博物館では2つのカータリ人形づくり講座を開催します! 

1 市民学芸員によるカータリ人形づくり講座
⑴ 内容:松本市立博物館を母体に活動中の市民学芸員による、紙や割りばしを使ったカータリ人形づくりを行います。
⑵ 日時:4月21日(日) 午前11時~正午
⑶ 料金:無料
⑷ 講師:市民学芸員
⑸ 会場:松本市立博物館 交流学習室

※制作キットには限りがございます。
※混み合う際には受け付けをお断りする場合がございます。 

2 カータリストラップづくり講座
⑴ 内容:松本城百年けやきを使用したカータリ人形ストラップを作ります。
⑵ 日時:4月21日(日) 午前10時~正午(受付は11時まで)
⑶ 料金:800円
⑷ 講師:博物館職員
⑸ 会場:松本市立博物館 交流学習室※制作キットには限りがございます。

※混み合う際には受け付けをお断りする場合がございます。


#松本ジャポニスム #にっぽんとあそぼう #伝統芸能 #伝統工芸 #なわて通り #ナワテ通り  #縄手通り #信州松本 #四柱神社

「七夕人形・ベラミ人形店」

松本落語会で、いつも会う着物姿の素敵なおばあちゃんがいました。
その方がベラミ人形店の方だということは知っていましたが、お話する機会もなく、その後も落語会で会ういつもの面々として、毎月顔を合わせていました。

去年の七夕にカータリ人形を作り、人に見せたら「ベラミに行け」と言われました。そうして訪ねたのがベラミ人形店です。
なるほど、カータリ人形がずらり。七夕人形や押絵雛が所狭しと並んでいます。

まず、人形の顔の良いのに驚きました。先述のおばあちゃん仕込み、奥さんの修子さんが、筆で目鼻を書き込んでいます。
おばあちゃんはすでに引退されていましたが、大切にしていたものはしっかりと受け継がれているのだな、と嬉しくなりました。

そしてご主人の三村隆彦さんと二人でカータリや七夕人形について、熱量を持って色々教えてくれました。
昔は子どもが生まれるとお祝いの品として送る習慣もあったそうで、軒下にはたくさんの七夕人形が並んでいたそうです。

今回、ジャポニスムでは七夕人形とカータリの展示と同時に、七夕人形作りのワークショップを開いてくれます。
今年の七夕は自分で作った人形をお部屋に飾りましょう。

「七夕人形作り」ワークショップ
所要時間 1時間程度
講師 ベラミ人形店 三村隆彦
対象 小学校高学年以上
当日受付 ①11:00〜 ②13:30〜
参加費 2,000円
縄手通り東、組合事務所でカータリと一緒にお待ちしています!


#七夕人形#ベラミ人形店#松本ジャポニスム #にっぽんとあそぼう #伝統芸能 #伝統工芸 #なわて通り #ナワテ通り  #縄手通り #信州松本 #四柱神社

「カータリってなんだ」

月遅れで行われる松本の七夕まつり。
織姫と彦星のお人形は見たことありますよね。

むかし昔の、お話です。

旧暦の七月七日(現在の八月上旬)、日本人は年に一度の織姫と彦星の逢瀬を、喜ぶべきこととしてお祝いしていました。

遠距離恋愛の二人が、天の川を渡ってのデート。ロマンティックですよね。

そんな二人を邪魔するのが雨による天の川の増水です。

「川が増水したら二人が会えなくなっちゃう」

心配した人々が創り出したのが「カータリ」です。

長い足を持っていて、織姫だろうが彦星だろうが担いで川を渡ることができるのです。
雨が降っても、これで安心。二人が会えなくなることはなくなりました。

夏の畑に雨は不可欠。

「雨は降って欲しいけど、二人のデートは成功させたい」

何とも愛おしい理由で生まれた第三の男を、皆さんに知っておいて欲しい。

そんな気持ちで企画した「カータリスタンプラリー」。カータリを様々な解釈で創作しました。

「ハリコチドリ」
「和来」七夕人形も制作販売しています。
「ベラミ人形店」

他にもおかしなカータリが隠れています。
探し出してスタンプを集めよう!
全部集めたらオリジナルぽち袋をプレゼント。

スタンプラリーの台紙は四柱神社境内のテントでもらえるよ!
4月21日(日)、11:00スタートです!


#ハリコチドリ #和来 #ベラミ人形店 #松本ジャポニスム #にっぽんとあそぼう #伝統芸能 #伝統工芸 #なわて通り #ナワテ通り  #縄手通り #信州松本 #四柱神社

「伝統工芸のご案内」

松本地域の伝統工芸、本当に素晴らしいものが数多く存在しています。

「あめ細工」
もったいなくて絶対食べられない!、と思いながら、食べちゃいたいほどの可愛らしさ、あめ細工ななこさんです。

「藍染」
日本人が古くから愛してきた藍の色は褪せることなく、多くの人を魅了し続けています。私たちといつも一緒にいてくれた、藍のかおり工房を見にきてください。

「お六櫛」
ジャポニスム初回から参加しているへんみ櫛店さん。ミネバリの木で作ったお六櫛は、髪をしっとりと落ちつかせてくれる効果があります。
ワークショップでは、コンパクトな指櫛(さしぐし)作りを体験できます。

「御神酒の口」
オミキノクチ、が伝わらないことが多くなりました。松本の御神酒の口を一度見に来てみませんか。矢澤商店の御神酒の口は他県のものと比べても非常に細かく、繊細です。
見て知れば、きっと松本を誇らしく思うことでしょう。

「お面」
かわいいポップなお面を、着けて飾って楽しいな、なんて簡単な話じゃないんです。
おっとぼけ美術館の魅力は語りつくせない!こんなものが松本にあったなんて!
ジャポニスムは、ほんの入り口に過ぎませんが、とりあえず、見ていただきたいと思います。

「七夕人形」
松本には独特の七夕の風習があります。
ベラミ人形店で七夕人形を作って、今年の七夕は自作の人形を飾りましょう!
教えてくれる三村さんは、カータリや七夕人形、押絵雛の専門家です。興味のある方は、是非こちらを訪ねてみてください。

「張り子細工」
オモシロくてちょっとコワい、でもカワイイ!妖怪や伝承をモチーフに張り子細工を作っています。
ハリコチドリで遊んで行って!

松本にこんな作家さんがいることを、皆さんに知って欲しいと願っています。

松本っておもしろいです!


#あめ細工#藍染#お六櫛#御神酒の口#お面#七夕人形#張子細工#松本ジャポニスム #にっぽんとあそぼう #伝統芸能 #伝統工芸 #なわて通り #ナワテ通り  #縄手通り #信州松本 #四柱神社

「伝統芸能の舞台」

4月21日(日) 11:00〜
今年の松本ジャポニスムの舞台は…

「地唄、箏曲」
歴史も長く、広く愛されている地唄ですが、松本の土地にもしっかり根付いている芸能だと思います。今回は特別にお囃子入りでお届けします。ちょっと珍しい取り合わせで、どんなものになるか、今から楽しみです。

「子ども舞踊」
子どもの舞踊のかわいらしさは格別だから〜、と舞台を覗いたら、大人顔負けの表現力に見惚れてしまった去年の記憶がよみがえります。
また一年稽古を積んでいると思うと、今年も見逃せないですよ!

「津軽三味線」
数ある三味線音楽の中でも「強さ」を感じるのが津軽三味線です。魅力がダイレクトに伝わるので、初めての邦楽としてもおすすめです。こちらも子どもが大活躍。体が熱くなりますよ。

「おたのしみ日本舞踊」
上質な日本舞踊をさらりと鑑賞できるコーナーです。
出し物は「松尽くし」。その名の通り多くの松が出てきます。言葉遊びと舞をあわせてお楽しみください。

「能楽」
難解なイメージの能楽ですが、解説やこぼれ話を交えながら進めます。ぴしっと引き締まった謡、仕舞、そして能囃子。酔いしれてください。

 「小唄」
今回初参加の小唄。遊び慣れた通人が好む小唄の教室が松本に復活しました!
ぜひ一度ご覧になっていただきたいです!お囃子入りでおたのしみください。

「吟詠・詩舞」
昨年初参加の舞台、想像の上をいくエネルギーで「こんな芸能だったんだ…」と驚いたのを記憶しています。ジャポニスムの舞台で詩吟を観れば、きっとアップデートできますよ!

「長唄・囃子」
長唄は歌舞伎や日本舞踊で使われる華やかな三味線音楽です。
今回の曲は有名どころなので耳にしたこともあると思います。ちょっとした遊びも取り交ぜて、知識がなくても楽しめます。
そしてお囃子も太鼓、大鼓、小鼓がずらり並びます。こんな贅沢な舞台は観ないと損ですよ!

「ワークショップ」
こちらも充実の内容です。

①邦楽囃子・小鼓を打ってみよう!
②長唄・三味線を弾いてみよう!
③詩舞・舞扇で舞ってみよう!

遠慮なさらず、全てに参加してみてください。お待ちしています!


#松本ジャポニスム #にっぽんとあそぼう #伝統芸能 #伝統工芸 #なわて通り #ナワテ通り  #縄手通り #信州松本 #四柱神社 #地唄 #箏曲#子ども舞踊#津軽三味線#おたのしみ日本舞踊#能楽#小唄#吟詠 #詩舞#長唄 #囃子

松本ジャポニスム2024、開催いたします!

松本ジャポニスム、今年の開催は

4月21日(日)
11時スタートです!

このイベントはいくつかの柱でできているので簡単にご案内いたします。

「伝統芸能」
まずは四柱神社の神楽殿で行われる伝統芸能の舞台。
チケットもパスも必要ない、四柱神社に来るだけで多種多様の伝統芸能を思いっきり楽しめます。
能楽、長唄、地唄に小唄、津軽三味線に吟詠、舞踊もあります。
お囃子が聞こえたら集合の合図です!
楽しいことが待っていますよ!
ワークショップもお楽しみに!

「伝統工芸」
そして大鳥居を中心に、伝統工芸の素敵なブースが並びます!
お六櫛や張り子、飴細工、藍染、七夕人形作りやお面、そして御神酒の口。
松本が誇る手仕事が勢揃いします!見て、触って、やってみて!

「にっぽんいろいろ」
縄手通りではたくさんの企画が同時進行しています。
絵本の読み聞かせは今年も進化、けん玉屋さんも実験企画に挑戦、和風アイメイクをキメたらキモノ市で着替えて、歌謡曲でスウィングして、スタンプラリーもやらなくちゃ。
最後は和太鼓で大興奮!目白押し、大忙し!

更に今年はこれだけでは終わらない!

「中町もジャポニスム」
中町蔵シック館に新たな舞台を設けます。端唄、民謡、日本舞踊のステージとともに、浅間芸者さんプレゼンツ、お座敷遊び体験会が開かれます。今では貴重になってしまったお座敷遊びを楽しんじゃいましょう!


#松本ジャポニスム #にっぽんとあそぼう #伝統芸能 #伝統工芸 #なわて通り #ナワテ通り  #縄手通り #信州松本 #四柱神社 #中町通り

カエラーの皆さま、こんにちは!

今年もかえるまつりの時期が近づいてまいりました!
6月23日に開催されます第21回松本かえるまつり大人気の「かえる市場」出展者さんを公募致します。

公募期間
3月20日(水)〜3月31日(日)

応募フォームとメールからのお申し込みとなります。(できるだけ応募フォームからのお申し込みでお願いします)

今回も1日のみの開催となりますので、条件等は昨年とほぼ同様となります。
出店数は30店舗とし、大変申し訳ありませんがテントを持参できる方のみとさせて頂きます。
出店内容ですが、飲食関係と仕入れ作品は不可とさせて頂きます。
今回も作品画像を添付して頂くようになっております。出店選考に大変重要になりますので、アピールとして考えてください。

また、万が一途中で商品が完売したとしても、その時点での撤収は禁止とさせて致頂きます。お祭りを最後まで責任を持って盛り上げて頂きたいと思いますので、ご協力お願い致します。

皆さまの力作を楽しみにしております。

詳細は応募開始日前にInstagram、Facebook、ブログにアップ致します。
よろしくお願い致します。


#なわて通り #縄手通り #かえるまつり

なぞとき『クロスワード』パズルラリー開催のお知らせ

日時 2024年1月13日(土)、14日(日)
10:00-16:00
会場 ナワテ通り商店街
参加無料!

クロスワードパズルを解きながら、ナワテ通り商店街を歩いてみませんか?

お子様からご年配の方まで楽しめるパズル&なぞときイベントです。
正解者全員にオリジナルステッカーをプレゼント!
さらにWチャンスでナワテ通り商店街共通お買物券や缶バッジ、入浴剤などのオリジナルグッズが当たります!
松本あめ市にご来場の際には、ぜひ合わせてお楽しみください。

詳細は下記イベントサイトよりご確認いただけます。

◎なぞとき『クロスワード』パズルラリーinナワテ通り商店街
https://rally.puzweb.jp/ev/202401NS/index.html

〈お問い合わせ〉
事務局:株式会社ラージヒル
https://largehill.co.jp/


#縄手通り #ナワテ通り #松本あめ市 #なぞとき #謎解き #パズル #クロスワード #参加費無料

️なわて通りに新しくカフェがオープンしました️

@tipsycoffeeplace さん場所は3丁目、旧市役所側の入り口から入ってすぐ左手にあります

店内では美味しいコーヒーと、身体に優しいスイーツが頂けますよ

テイクアウトも出来ますし、もしお時間があれば温かな陽射しに包まれた心地良い窓辺のお席で女鳥羽川を眺めながらゆっくりして行ってくださいね️

あ、それと床材になっている可愛いタイルにも是非注目してほしいです


#なわて通り #ナワテ #縄手通り#松本 #四柱神社#松本カフェ #カフェ

11月3日の縄手通りは「バナナの叩き売り」

松本まつりに来たのなら、ちょっとナワテ通りに寄っておいで!

来たる文化の日、松本まつりの縄手通りは口上芸のプロ、石原耕によるバナナの叩き売りで賑やかします!
 
コミュニケーションパフォーマー石原耕のバナナの叩き売り
2023年11月3日 縄手通り各所にて
①11:30〜
②14:00〜

石原耕にしかできない昔懐かしい口上芸をお楽しみください!


#松本市民祭
#松本 #なわて通り #縄手通り
#口上芸
#コミュニケーションパフォーマー
#石原耕
#石原耕のバナナの叩き売り